寒の戻り 4/6

滝ヶ平

2014年04月09日 23:48

アップが遅れましたが、前回に引き続き翌日4/6も湖に行きました。この日の相方は今シーズン初釣行の地元の友人。普段は登山とスキーばかりしている子なので、釣りはたまに行く程度ですが、まだ湖で湖の魚らしいサイズを釣らせてあげれていないので何とか釣って欲しい…と思って誘いました。
前日からスプーンのフックを巻いて準備したけど結局この日は寒の戻りで4月にも関わらず真冬並みの吹雪…。それに強風で、落ち着いて釣りが出来たのは開始後1時間程度でした。雪はいいけど、風はやっぱり駄目ですよね~。
前日まで晴れていたこともあり水温は5℃あったのでチェイスはありますが、集中力が持たず午前中で終了。僕は35㎝のコロコロに太った可愛いイワナが釣れてくれたのでセーフでした。
帰りに美味しい定食を食べて帰りました。自然相手なので、こんな日もありますし、釣らせてもらえたので感謝感謝です~。



「続きを読む」からCheck it !!

本当に今年はイワナに縁があるなぁ~。笑
でもイワナさんは可愛いから許しちゃいましょう。もっと大きくなってからまた遊んでください~とお願いして元の場所へ戻っていきました。




話は変わるけど、やっぱり“失敗”って自分でキチンと経験しないと身になりませんね。僕は現在ハンドメイドミノーについて勉強している身ですが、教えてもらうって言うのは作り方の手順や方法を教えてもらうという事とは違います。僕が教えてもらうのはHOT SHOT 松本功さんが一人で歩んだ失敗の道筋であって、僕は松本さんと同じ失敗をしなければいけません。人から教えてもらうということはショートカットのような、楽をする為の物では決してないのです。

ハンドメイキングに限らず、釣りに置いても、全然別のジャンルに置いてもそのあたりを理解できていない方は少なからずいらっしゃいますね…。何年にもわたる失敗の積み重ねの上にしか成立しないものがあります。例え人から全てを教えてもらっても、失敗という地盤が有る人と無い人では同じ事をやっているようでも差が出ます。
人間楽をしようなんて考えてたらやっぱりいけません。これから学ぶことは山ほど有るけどひとつひとつ丁寧に問題を潰して、成りたい自分を目指します。


あなたにおススメの記事
関連記事