2012年11月20日
手取川サーモンフィッシング
久しぶりの更新です…。ホントに秋は仕事が忙しすぎて大変でしたが、なんとか乗りきったので、11月17~18日に石川県手取川のサケ有効利用調査に参加してきました!
2日連続券だったのですが、二日目は前日までの雨で濁流&増水で釣れる見込みが無かったので残念ながら1時間で撤収しました。
超ショートムービーも作ってみました。笑 30秒くらいです。
釣果は1匹でオスの全長80㎝(尾又長75㎝)、4.38kgでした。
2日連続券だったのですが、二日目は前日までの雨で濁流&増水で釣れる見込みが無かったので残念ながら1時間で撤収しました。
超ショートムービーも作ってみました。笑 30秒くらいです。
釣果は1匹でオスの全長80㎝(尾又長75㎝)、4.38kgでした。
ムービーと同じ写真ばかりですが…
撮影を隣の方にお願いしたのですが、雨が結構降っていたので写真がうまく写らず…ショック…汗

結局2ヒット、1バラシ、1キャッチでしたが、なにせ初めての挑戦で、一人で行ったので、釣れるポイントとかアクションを探すのに時間がかかってしまいました~。汗
ちなみに尾又長があと2㎝あれば今年のトップ3にランクインだったんですが…。でも一発目からこんないいサケに会えてホントにラッキーです!

管理棟の方によると遡上はしているもののかなり渋かったようで、なかなか口を使ってくれる状態ではなかったようです。釣れるポイントもかなり限られていて、ポイントごとにかなり釣果に差があった様に思いました。

スレがかなり多いサケ釣りですが、口にヒットさせれて良かったです。とりあえず、引きが強烈で今回ロッドは7.2ftだったのでかなりハラハラしました。ドラグはひたすら止まらないし、ロッドは満月だし、ジャンプもしてくれたので、よかったですよ~。腕が現在も筋肉痛です。笑

そういえばこんなんも釣れました。カジカの仲間は種類が多いのでよく分かりませんが、大きかったし河口部なのでアユカケってやつなんでしょうか?こいつの他にも40㎝位のグイウーくんもつれました。笑
とりあえず来年も手取川には応募してみようと思ってますので、ご一緒できる方は是非ご一緒しましょう!もちろん渓流やレイクのお誘いも大歓迎です。笑
ちなみに今回のタックルデータはこんな感じでした。
Rod : CASKET RB72MHS
Reel : Daiwa Exist 2506
Line : Rapala PE 0.8号 + フロロ2.5号 (FGノット)
Lure : Bite 13g + タコベイト (ジャンスティックスペシャルノット)
=番外編=
手取川サケ有効利用調査ではメスは生簀に入れるのですが、オスはリリースせず持ち帰ることになっています。見て分かるように産卵期のサケは美味しくないと皆さん口を揃えて言いますので、なんとかして美味しく食べれないかと思ったので、栄養士をしている友達をよんで調理してみました!
とりあえず身は油が無く、パサパサ。おまけに鮮度も良いとはいえない状態なので、におい消しの意味でも、”しそとチーズを挟んだサーモンフライ”と”鮭竜田揚げ”を作ってみました。

日本酒と醤油とショウガに漬け込んで味付け&匂い消し


しそとチーズを挟んで小麦粉をつけて、卵つけて、パン粉をつける

揚げて完成。こちらはしそとチーズを挟んだサーモンフライ。

こちらは鮭竜田揚げ。
食べた感じは凄く柔らかいササミの様な味で、ホントに鶏肉みたいでした。くさみもなくてこの食べ方ならおいしく頂けたので、手取川で釣ったら試してみるのもいいかもしれません。笑
なんが番外編とはいえかなり変わった内容の記事になってしまいましたが、ぼちぼちルアーの製作状況などもアップしていきたいと思います!!
撮影を隣の方にお願いしたのですが、雨が結構降っていたので写真がうまく写らず…ショック…汗

結局2ヒット、1バラシ、1キャッチでしたが、なにせ初めての挑戦で、一人で行ったので、釣れるポイントとかアクションを探すのに時間がかかってしまいました~。汗
ちなみに尾又長があと2㎝あれば今年のトップ3にランクインだったんですが…。でも一発目からこんないいサケに会えてホントにラッキーです!

管理棟の方によると遡上はしているもののかなり渋かったようで、なかなか口を使ってくれる状態ではなかったようです。釣れるポイントもかなり限られていて、ポイントごとにかなり釣果に差があった様に思いました。

スレがかなり多いサケ釣りですが、口にヒットさせれて良かったです。とりあえず、引きが強烈で今回ロッドは7.2ftだったのでかなりハラハラしました。ドラグはひたすら止まらないし、ロッドは満月だし、ジャンプもしてくれたので、よかったですよ~。腕が現在も筋肉痛です。笑

そういえばこんなんも釣れました。カジカの仲間は種類が多いのでよく分かりませんが、大きかったし河口部なのでアユカケってやつなんでしょうか?こいつの他にも40㎝位のグイウーくんもつれました。笑
とりあえず来年も手取川には応募してみようと思ってますので、ご一緒できる方は是非ご一緒しましょう!もちろん渓流やレイクのお誘いも大歓迎です。笑
ちなみに今回のタックルデータはこんな感じでした。
Rod : CASKET RB72MHS
Reel : Daiwa Exist 2506
Line : Rapala PE 0.8号 + フロロ2.5号 (FGノット)
Lure : Bite 13g + タコベイト (ジャンスティックスペシャルノット)
=番外編=
手取川サケ有効利用調査ではメスは生簀に入れるのですが、オスはリリースせず持ち帰ることになっています。見て分かるように産卵期のサケは美味しくないと皆さん口を揃えて言いますので、なんとかして美味しく食べれないかと思ったので、栄養士をしている友達をよんで調理してみました!
とりあえず身は油が無く、パサパサ。おまけに鮮度も良いとはいえない状態なので、におい消しの意味でも、”しそとチーズを挟んだサーモンフライ”と”鮭竜田揚げ”を作ってみました。

日本酒と醤油とショウガに漬け込んで味付け&匂い消し


しそとチーズを挟んで小麦粉をつけて、卵つけて、パン粉をつける

揚げて完成。こちらはしそとチーズを挟んだサーモンフライ。

こちらは鮭竜田揚げ。
食べた感じは凄く柔らかいササミの様な味で、ホントに鶏肉みたいでした。くさみもなくてこの食べ方ならおいしく頂けたので、手取川で釣ったら試してみるのもいいかもしれません。笑
なんが番外編とはいえかなり変わった内容の記事になってしまいましたが、ぼちぼちルアーの製作状況などもアップしていきたいと思います!!
Posted by 滝ヶ平 at 00:28
│釣り日記
この記事へのコメント
今晩は、初鮭ゲットヾ(^▽^)ノおめでとう
それに80とは凄いですよ。来季は釣り行きましょう
それと中部ルアー皐月大会参加して下さいね(^-^)


Posted by 夢追い at 2012年11月20日 00:44
こんばんは~
良いのが釣れましたね~!川に入った鮭は
普通の調理法では、ちょっと・・・ですよね。
今回の調理法なら美味しく食べられそうです
ね~。
良いのが釣れましたね~!川に入った鮭は
普通の調理法では、ちょっと・・・ですよね。
今回の調理法なら美味しく食べられそうです
ね~。
Posted by itachi at 2012年11月20日 22:05
おぉ~~♪
鼻曲がりですね~^^
久しぶりの釣り・・楽しめましたね!
手取は12~3年前に2回行きました・・
体力勝負の釣りだった記憶が蘇ります~(笑)
最近は冬支度やら・・・冬眠の準備で頭が憂鬱です。
滝くんに比べれば大した事んですがね~^^;
厳しい冬をガンバって乗り越えましょう!^^
鼻曲がりですね~^^
久しぶりの釣り・・楽しめましたね!
手取は12~3年前に2回行きました・・
体力勝負の釣りだった記憶が蘇ります~(笑)
最近は冬支度やら・・・冬眠の準備で頭が憂鬱です。
滝くんに比べれば大した事んですがね~^^;
厳しい冬をガンバって乗り越えましょう!^^
Posted by ますじろう at 2012年11月20日 23:11
お久しぶりです。初鮭おめでとうございます。大きく格好良い雄ですね。
Posted by トラウトジャンキー at 2012年11月21日 20:15
夢追いさん>返事遅くなり申し訳ありませんでした。初めて行ったので、夢追いさんからのアドバイスでだいぶたすかりましたよ!来シーズンは春先からガンガン生きましょうね!!
Posted by 滝ヶ平
at 2012年11月28日 23:29

itachiさん>川に遡上した鮭くんの身はスカスカすぎて、ササミみたいでしたよ~。笑
でも今回の食べ方なら逆にササミみたいなほうがくどくなくてよかったですよ!
来シーズンは春先から一緒にダムいきましょうね~!
でも今回の食べ方なら逆にササミみたいなほうがくどくなくてよかったですよ!
来シーズンは春先から一緒にダムいきましょうね~!
Posted by 滝ヶ平
at 2012年11月28日 23:31

ますじろうさん>いい鮭くんでした~!想像以上の引きだったので楽しかったです!
郡上に住んでると冬は辛いですよね…。高鷲なんて市内でも一番キツイところですし、とりあえず事故には気をつけて、来シーズンも楽しく釣りできるように頑張ります!ますじろうさんも春先に御母衣行くなら誘ってくださいね♪
郡上に住んでると冬は辛いですよね…。高鷲なんて市内でも一番キツイところですし、とりあえず事故には気をつけて、来シーズンも楽しく釣りできるように頑張ります!ますじろうさんも春先に御母衣行くなら誘ってくださいね♪
Posted by 滝ヶ平
at 2012年11月28日 23:34

トラジャンさん>やっぱり写真撮るならオスのがいいですよね!せっかく一眼レフ持って行ったのですが雨で使えず…。写りが悪くて残念でした…汗
Posted by 滝ヶ平
at 2012年11月28日 23:36
