ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月29日

5/18 午後の散歩

更新がまたまた遅れました。今回の記事もちょっと前のお話です。朝方は幾太郎さんにサクラマスのガイドをしていただきました。ご存知の方も多いと思いますが、幾太郎さんは大物釣り師で有名な方で、僕と同じ郡上市出身。ミノーも自作されていて毎回幾太郎さんのお店に行くとつい長話をしてしまいます。(今更ですがブログの方もリンクさせていただきました)

今年は幾太郎さんに誘われて本流のサクラマスに挑戦しておりますが、只今5回挑戦して1チェイス。それに比べて幾太郎さんはほぼ毎回バイト、チェイスがあり、殆どサクラマスと遭遇するようです。幾太郎さんと居るとサクラマスが身近に感じられます。シーズン終わりがけになってやる気が出てきた次第です。笑
今年は湖に未練たらたらで切り替えが遅かったので来年は湖からすぐ切り替えてチャレンジしますよ~。

でこの日は午前釣行でサクラマスからの反応が無かったので、午後からは郡上の渓流でお散歩してきました。



「続きを読む」からCheck it !!  続きを読む


Posted by 滝ヶ平 at 12:58釣り日記

2014年05月16日

5/11 Bright Yellow

土曜に引き続き、日曜日も湖へ行ってみましたが、この日はお留守のようで反応がなかったので早々に切り上げて午後からは僕の家の近所の川へますじろうさんと行ってきました。川は以前からますじろうさんに案内すると言っていてなかなか案内する機会が無かった川でしたが、ますじろうさんのお陰で新しい入渓点も分かって僕も勉強になりました。人が多い川なので、日曜の午後出勤の上に、おまけに川は連日の好天でけっこう渇水していて厳しいかな?と思いましたがキャストを正確に打って、場荒れをさせずに食わせの間をキチンと作ってあげればヒットまで持ち込める魚もほどほどにいて二人で20匹程度釣れて楽しい時間が過ごせました。サイズは15~27㎝くらいまででしたけどね。今回も前回に引き続きテスト用のルアーをますじろうさんに押し付けて釣り上がってもらいました。





「続きを読む」からCheck it !!  続きを読む


Posted by 滝ヶ平 at 14:31釣り日記

2014年05月13日

5/10 端境期

ワカサギの接岸も終盤になって、ベイトが切り替わる端境期の5月後半。このくらいの時期になるとこちらでは流石に湖のサクラマスも厳しくなってきます。まぁ釣れないことは決して無いけど確率は低い…。こうなると皆湖から渓流へ切り替えていくわけですが、僕はまだちょっと大きめの鱒に未練があるので8月くらいまでは湖に通う予定です。笑
もちろん水温に敏感なサクラマスはトローリングとかでなければ厳しいので、ターゲットはブラウンになります。
前回は早速バラシてしまったのでリベンジしてきました。ぼちぼちの42㎝がCoatac CONDEX 12gにヒットしました。もうちょっと地形とかも詳しく探ってみてポイントを絞ってみたいと思います。




「続きを読む」からCheck it !!  続きを読む


Posted by 滝ヶ平 at 12:55釣り日記

2014年05月12日

5/3 小さき住人

更新が遅くなってしまいましたが、5/3はますじろうさんと湖へブラウンを狙いにいきました。まぁ40アップくらい釣れれば嬉しいな~なんて思ってやっていたら一発目からかなり良いサイズがヒットして、今日はいい写真が撮れるぞ~ってテンションが上がっていたところにランディング寸前のバラシ…。テンションは天国から一気に地獄へ…笑。しばらく水底に消えていったブラウンの姿が目に焼きついて放心状態でした。
ま、まぁサカナツリだしそんな全部上手くいきませんよ!(でも今年はいいサイズに限ってバラシが目立つのでヒット後のロッドワークなどを見直したい…)
ますじろうさんは1匹キャッチしたのでとりあえず湖は朝の3時間ほどで切り上げて、外ランチしてから午後の部は帰り道にある渓流で竿を振ってきました。流石にGWはどのポイントも車ばかりで、おまけに午後ではかなり厳しいだろうと思いましたが二人で15匹程釣れて幸せな時間を過ごしました。




「続きを読む」からcheck it !!  続きを読む


Posted by 滝ヶ平 at 09:15釣り日記