2019年05月20日
5/12 激流に潜むサクラマス
激流の中に潜んでいたサクラマス。
キツめに締めたドラグがどんどん出て行きました。
生まれた河に律儀に還ってくるサクラマスは「鱒」の文字通りに尊く、儚く、美しいお魚さんです。

「続きを読む」からCheck it !!
キツめに締めたドラグがどんどん出て行きました。
生まれた河に律儀に還ってくるサクラマスは「鱒」の文字通りに尊く、儚く、美しいお魚さんです。

「続きを読む」からCheck it !!
5/12も半日午前中コースでサクラマスに挑んできました。流れが絞られ、激流になったポイントをダウンで探ると程良い流速の深みに入ったところで竿がバットから曲がってフルベント!
流れに乗りながらドラグがどんどん出て行きました。下ってしまうと取り込みが出来なさそうだったので、立ち位置を譲らず弱るまで耐える事数分…。
なんとかネットに納める事ができたのは63.5cm、3kgオーバーの良型サクラマス。ルアーをスッポリと丸呑み状態でした。

体高も素晴らしく、力強い尾びれが印象的な思い出に残るサクラマスになりました。もう少しでサクラマスシーズンも終わってしまいますが、今年はこれで十分満足できました。
Rod : CASKET Speyside 88HS
Reel : SHIMANO 14Vanquish4000HG
流れに乗りながらドラグがどんどん出て行きました。下ってしまうと取り込みが出来なさそうだったので、立ち位置を譲らず弱るまで耐える事数分…。
なんとかネットに納める事ができたのは63.5cm、3kgオーバーの良型サクラマス。ルアーをスッポリと丸呑み状態でした。

体高も素晴らしく、力強い尾びれが印象的な思い出に残るサクラマスになりました。もう少しでサクラマスシーズンも終わってしまいますが、今年はこれで十分満足できました。
Rod : CASKET Speyside 88HS
Reel : SHIMANO 14Vanquish4000HG
Posted by 滝ヶ平 at 11:15
│釣り日記