2017年06月02日
5/27 庄川サクラマス8本目
更新が遅れましたが5/27の土曜日、放水量は15トンが続く渇水の中、運良くサクラマスが釣れました。
15トンともなると、雰囲気の良いポイントは庄川全体でもほんの少ししか無く、そこにサクラマスは確実に居るはず…。迷う事無くポイントを決めて目指しましたが、前日の寝不足で朝、少し寝坊…。その後も三回の仮眠を経てようやく庄川へたどり着きました。汗

「続きを読む」からCheck it !!
15トンともなると、雰囲気の良いポイントは庄川全体でもほんの少ししか無く、そこにサクラマスは確実に居るはず…。迷う事無くポイントを決めて目指しましたが、前日の寝不足で朝、少し寝坊…。その後も三回の仮眠を経てようやく庄川へたどり着きました。汗

「続きを読む」からCheck it !!
渇水期に入ったので周りには殆ど釣り人はおらず、遅刻したにも関わらず釣り人が居なくてラッキーでした。
ポイントについてすぐサクラマスの出そうな流れを110MDで探るも反応無く、バイブレーションに変更したのが功を奏して64cmのサクラマスが釣れました。
鼻が少し曲がったかっこいいサクラマスだったのでオスかと思ったけど調べるとメス。
重さは2.8kgとサイズから考えると平均的な重さでしたが、幅もあって満足です。
バイブレーションは以前サーフでマゴチを釣った時に使用したアイマのコウメ80でした。引き抵抗が軽く、80mmなら12g、15g、20gの3種類がありますし、12gと15g軽いバイブレーションがあるのが僕的には魅力だったりします。今回はノーマルの15gを使用し、途中小さなコツコツとアタリが出て、最初はウグイでもヒットしたかと思いきや、いきなり重くなり猛ダッシュ!
食い方が如何にも低活性だった、という印象でした。そして、さりげに今年の目標だったコウメでの釣果は嬉しかったのです。

連絡するといつもの様に山崎さんが来てくれて、写真を撮ってくれました。いつもありがとうございます!

サクラマスシーズンも殆どの河川が終了を迎え、庄川も半月を切りました。ここからが正念場の庄川。最後まで夢を見たいです!
タックルデータ
ROD: CASKET SPEYSIDE88HS
REEL: DAIWA セルテート07ビンテージカスタム2500R
LINE: PE1.2号 + フロロ20LB
ポイントについてすぐサクラマスの出そうな流れを110MDで探るも反応無く、バイブレーションに変更したのが功を奏して64cmのサクラマスが釣れました。
鼻が少し曲がったかっこいいサクラマスだったのでオスかと思ったけど調べるとメス。
重さは2.8kgとサイズから考えると平均的な重さでしたが、幅もあって満足です。
バイブレーションは以前サーフでマゴチを釣った時に使用したアイマのコウメ80でした。引き抵抗が軽く、80mmなら12g、15g、20gの3種類がありますし、12gと15g軽いバイブレーションがあるのが僕的には魅力だったりします。今回はノーマルの15gを使用し、途中小さなコツコツとアタリが出て、最初はウグイでもヒットしたかと思いきや、いきなり重くなり猛ダッシュ!
食い方が如何にも低活性だった、という印象でした。そして、さりげに今年の目標だったコウメでの釣果は嬉しかったのです。

連絡するといつもの様に山崎さんが来てくれて、写真を撮ってくれました。いつもありがとうございます!

サクラマスシーズンも殆どの河川が終了を迎え、庄川も半月を切りました。ここからが正念場の庄川。最後まで夢を見たいです!
タックルデータ
ROD: CASKET SPEYSIDE88HS
REEL: DAIWA セルテート07ビンテージカスタム2500R
LINE: PE1.2号 + フロロ20LB
Posted by 滝ヶ平 at 23:11
│釣り日記